その問題は誰の問題?

春の季節は、身体のリズムが乱れることがあるようですが
皆さんいかがお過ごしですか?

今日は現在地確認 についてのお話です。

セミナーやご質問を受ける際にまずはじめに
「一番困っていることはなんですか?」

この質問をお聞きすることが多いです。

改めて、時間をとって頭の中を書き出していただくのですが
「文字として目の前に見える形で出した」時点で
「あぁ、こんなこと困っているんだな」と
やっと自分の目で認識できるんですよね。

毎日忙しくって目が回る状態だと
そんなことも時間がもったいない!

そう思われるかもしれませんが

混乱から一歩抜け出て
高いところから物事を見てみると
ヒントがたくさん隠れています。

その中で今日お伝えしたいポイントは
排せつケアで「困ったな」を考える時に

【誰が困っているのか

 その主語をハッキリさせる】ことです。

利用者さんが本当に困っているのか
それともご家族だけ、職員だけ
そのユニットの人だけ
看護師さんだけが困っていることなのか?

本当は、職員が困っていることを利用者さんが困っていることと

ズレを起こさないこともぜひ意識いただくと
(特にリーダーさんやケアマネさんですね)

誰のためにこのケアを、どこに向かってしているのかに
迷いとズレが無くなっていきます!

これが意識できると
排せつ委員のメンバー同士

職員さん同士で取り組むことが
まっすぐ力を発揮して、出る結果が変わり

みんなの楽しさ、につながる良い循環が始まります。

 そうやって現場で一歩ずつケアを進めて 
 若い職員さんに排せつケアが楽しくなってきた!と 
言ってもらえた方からのLINEが今 届きました気づき

本当に、本当にいろんなことが毎日あって
人も全然足りない中でふんばって
毎日を無事に終えることを頑張っている皆さんが多いかと思います。

やり方をお伝えする前に、こんな投稿は
役に立たなそうと思うかもしれませんが
ここを知っているのと知らないのでは全く違います。

そんな、前提のお話しです。

関連記事

  1. 修了証

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP